第31節・ヴィッセル神戸VS大宮アルディージャ
はぁ…何から書こうかな(苦笑)。覚悟は出来てたけど、来年を考えるとねぇ…。
今日は、現地できっちり降格の瞬間を見てきましたよ!!
なんだろねぇ~。あの試合終了のホイッスルが鳴った時のスタジアムの雰囲気は。
ほんと、初めて体験する雰囲気でした(汗)。なんか「シ~ン…」って感じやったね。
それぞれが沈黙の中で、それぞれに受け止めてる感じとでも言いますか…
でも、選手がスタンドに挨拶に来た時は、拍手してあげたい気持ちと怒りみたいな感情
この両方が自分の中にあって、複雑な気持ちやったです。
試合の内容に少し触れますと、降格するチームやなって感じがモロにしました。
まず、トップにボールがおさまらないし、全く攻撃のカタチを作れませんでした。
多分、決定的なチャンスは1度も無かったと思う。
ロングボールと自分の危機を回避する為だけのパスに終始してました…
試合終盤なら分からなくもないけど、試合序盤からそれですから(苦笑)
一方の大宮は、仕掛けながらもセットプレイ(FK、CK)を狙ったプレーが多かった。
カウンター攻撃とセットプレーからの攻撃が得意な自分たちの形を意図した攻撃。
うん、自分たちのサッカーが見えましたね!!
得点のシーンも、FKのクリアから早めにクロスをあげての得点やったもんなぁ~
まっ、あの場面はFKの時から、交代で入った森田のマークがおかしかったけど(汗)
さて、これで来年はJ2で戦う事が決定したんですよね(正直まだ複雑です…)。
J1でやってたからと言っても、J2はそんなに甘くないです。
J2は、J2の戦い方があって、それにチームが対応できるかでしょうね。
それには、今年失敗した開幕前の準備をどれだけちゃんと出来るかやと思います。
これからJ1への移籍を希望する選手も出てくるかもしれないし…
そんな面も含めて、来年への戦いは、もう始まってるのかもしれないですね。
11月20日(日)J1リーグ・第31節 神戸ウイングスタジアム
ヴィッセル神戸 0 VS 1 大宮アルディージャ
0 前半 0
0 後半 1
9 SH 9
4 CK 6
19 FK 25
得点・大宮 森田 浩史(74分)
神戸スタメン
GK 本田
DF 丹羽 金古 北本 坪内
MF 佐伯
イヴォ 小島
三浦淳
FW 栗原 播戸
交代・53分 丹羽(OUT)→朴(IN) 58分 小島(OUT)→遠藤(IN)
63分 栗原(OUT)→和多田(IN)
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- 今日はナビスコ。(2010.05.27)
- こうして“縁”は生まれていく(2010.03.18)
- 「MAMA AFRICA」(2010.03.09)
- Jリーグ開幕☆(2010.03.08)
- 開幕2連勝?(2009.04.19)
「ヴィッセル神戸」カテゴリの記事
- 今日はナビスコ。(2010.05.27)
- こうして“縁”は生まれていく(2010.03.18)
- Jリーグ開幕☆(2010.03.08)
- 開幕2連勝?(2009.04.19)
- マシュマロの日(2009.03.16)
コメント